お問い合わせ
ホーム
プロフィール
企業研修・講演
研修の特長
講演・セミナー
これまでの研修・セミナー
受講者の声
コーチング研修 基礎編
Disc研修
DiSCとは
コーチングサイクルの活用
パート・アルバイトの定着率アップ
グループコーチングの活用
SVの提案力アップ研修
コンサルティング
Books
すぐ分かるコーチングハンドブック
スタッフのやる気を引き出す法則
現場を活かすコーチング
ブログ
事例別:研修プログラム
コーチング研修基礎編
DiSC研修
コーチングサイクル
パートアルバイト定着率
グループコーチング
SVの提案力アップ
これまでの研修&講演セミナー
お問い合わせ 手順・費用の目安
①アイスブレイクとペーシング 《解説》
②「相づち」の基本編 《解説とエクササイズ(練習)》
2人組でエクササイズを行い、各自の聞き方(表情と態度)をチェックし合います
③ 「相づち」の応用編とメラビアンの法則 《解説》
①なぜ「ほめる・認める」ことが必要か 《解説》
②「ほめる」と「認める」の違い 《解説》
③リフレイミング 《解説とワーク》
④「ほめる・認める」メッセージの伝え方 《解説とワーク》
1)伝えやすい「認め方」、女性に喜ばれる「ほめ方」、仕事の意味を伝える「ほめ方」
2)相手の話を受けとめるだけでも「認める」ことになる
①部下の「行動力」と「成長」を促す「問いかけ」の効用 《解説》
②「展開型」と「限定型」の使い分け 《解説とエクササイズ》
③「なぜ」「どうして」を「何」に変える 《解説》
④「未来志向」「肯定形」の活用 《解説とエクササイズ》
・エクササイズでは参加者同士と講師によるフィードバックから自分自身のコミュニケーションスタイルを見直すと同時にコーチング・スキル(マインド)への理解を深めます
①コーチングの成果は「メタ効果」 《解説》
②研修後の取り組み「宿題」 《解説》
研修では「すぐ分かるコーチングハンドブック(1600円:税別)をテキスト以外の副読本として使用することをお薦めしています。研修内容に対する理解と研修後の取り組み意欲を高めます。
Copyrights ARK consulting office. 2015 All rights reserved.