お問い合わせ
ホーム
プロフィール
企業研修・講演
研修の特長
講演・セミナー
これまでの研修・セミナー
受講者の声
コーチング研修 基礎編
Disc研修
DiSCとは
コーチングサイクルの活用
パート・アルバイトの定着率アップ
グループコーチングの活用
SVの提案力アップ研修
コンサルティング
Books
すぐ分かるコーチングハンドブック
スタッフのやる気を引き出す法則
現場を活かすコーチング
ブログ
事例別:研修プログラム
コーチング研修基礎編
DiSC研修
コーチングサイクル
パートアルバイト定着率
グループコーチング
SVの提案力アップ
これまでの研修&講演セミナー
お問い合わせ 手順・費用の目安
1.研修の目的と到達点、受講上のルール
2.「定着化」と「戦力化」に関する問題点(悩み)の共有化 《事前課題とグループワーク》
3.現在の雇用状況と問題点の再確認 《解説》
■パート・アルバイトが早期に退職する原因を理解しよう!
1.若手アルバイト(フリーター)が辞める原因 《解説》
2.パートが「やる気をなくす」仕事上に出来事 《解説》
3.「成長過程」に対応した育成法を活用する 《解説とワーク》
■パート・アルバイトとの「コミュニケーション環境を整え」、まずは定着率をアップ!
1.不安を受けとめる「聞き方」・・・耳だけではなく、「表情」と「態度」で聞くことを学ぶ
①アイスブレイクとペーシング 《解説》
②「相づち」の基本編 《解説とエクササイズ》
③ 「メラビアンの法則」と「男女のコミュニケーション」の違い 《解説》
2.自信を持たせる「ほめ方・認め方」・・・相手を基準にする「ほめ方・認め方」を学ぶ
①「ほめる」と「認める」の違い 《解説》
②相手の特性を「リフレイミング」すると認めやすくなる 《解説とワーク》
③「ほめる・認める」メッセージの伝え方 《解説とワーク》
1)伝えやすい「認め方」、女性に喜ばれる「ほめ方」、仕事の意味を伝える「ほめ方」
2)相手の話を受けとめるだけでも「認める」ことにつながる
■一緒に考え、問題解決・目標達成することでパート・アルバイトを「戦力化」しよう!
1.パート・アルバイトが仕事上、期待することを理解する 《解説》
2.戦力化に必要な「問いかけ」のポイント
①「展開型」と「限定型」の使い分け 《解説とエクササイズ》
②「なぜ」「どうして」を「何」に変え、主体的に考える機会を与える 《解説》
③「否定形」を「「肯定形」に変え、思考をポジティブモードに切り替える 《解説とエクササイズ》
■本日のまとめとコミットメント
1.パート・アルバイトの採用に困らない店を作るためのステップ確認 《解説》
2.研修後の取り組み「宿題」 《解説》
Copyrights ARK consulting office. 2015 All rights reserved.